2009年11月3日

決定力不足に悩むのは

日本代表だけじゃないよ!と言う訳でリーグ第5節終了しました。結果は2勝1分け、最終戦にまさかのスコアレスドローなり。またもや息子号泣、って何回泣いてるんじゃい!(笑)エースストライカーの子が怪我のためお休み。そのためって感じでもなかったけど一点が遠かった。

全体のボールを運ぶ動きが希薄、みんなゴール前の美味しいところで待ちすぎ。 本当は息子にバイタルエリア近くでの仕事をして欲しいんだけど、そこまでボールが来ないのでチャンスメークに徹する。正直、ストレス溜まるだろうな。助けも無いし。まー、教えてないことは出来ないしそれもまたサッカーなんで良い勉強じゃないかと。

止める技術が全く向上していない3年生に少し危機感を覚える。練習見たいけど1・2年生担当なんで歯がゆいところでござるよ。 仕方ないか・・・1対1は強くなってるけどね。

その後はスクールの練習、流石に息子はバテバテ。これも仕方ないかー、そればっかだな!帰ってきて風呂に入って今日の反省会、飯食ってる途中から半分眠たそう・・・布団に入ったら「お父さん、今日はマッサージしてよ!」と言われいんちきマッサージしたらそのまま就寝。寝る前に「お父さん、僕本当はもっとドリブルしたいよ、シンプルに繋ぐサッカーだけじゃ勝てないよ・・・」と一言。わかるよ、俺もそう思うよ。形にこだわる余り点を取る事をおろそかにしたら本末転倒、もう少し意識改革せないかんなと思いながら焼酎飲んで22時には就寝したのでした(笑)

2 件のコメント:

  1. 自分の小学生ころに、そんな明確に「〜じゃダメなんだ! 〜じゃないと!」なんて思考あったかしら…。

    なんつうか、今を精一杯に生きててうらやましい。

    返信削除
  2. どうかなー、みんな子供なりに色々考えてるんだよ。
    朝にはすっかり忘れてるよ(笑)よく泣きよく笑う。
    そして良く忘れる!これだから子供は面白いよ。

    返信削除