本日、ドコモとソフトバンクから冬モデルの発表があった。各社共に意欲的な商品展開になっているそうだが、全く食指が伸びない。iPhone買っちゃったから・・・ それを差し引いても今回の発表に興味が沸かないのはやっぱりWindowsMobileもAndroidも次期モデルの狭間だからだな。Windowsは今から6.5を選ぶ理由が全く見つからない。おとなしく7待ちだろうし、Androidもまだまだこなれている感は無く、この先の成長に期待が持てるが開発途上のOS。一年後にはどちらも使えるレベルになっている事を切に願うのだが。
んで、気になったのがソフトバンクモバイルのWi-fi構想。何でも駅やマックやホテルやそこら辺のランドマークにWi-fi立てまくってやるぜ発言を孫様がしているらしい。今まででも逼迫するトラフィックを分散する為に、家庭内の無線ルーターを安価で発売したり、帯域制限をしたりして随分と腐心している様だがこの策が果たして吉と出るのか?
個人的にはFON位までAPが増えれば良いんだろうけど難しいだろうね、現在のインフラでWi-fiは機能しているとは言い難いと思うし、集まるところに1個置いたところで快適に使えるレベルには程遠いと思う。所詮はマスコミ向けのポーズに過ぎないだろう。
しかし、来年夏に発表を待つMicrosoft、Appleのタブレット端末に気をとられ、モバイル端末に対する物欲が全く湧かない状況。現状iPhoneですっかり満足している事も多分に影響している。こんなに興味が無い時期はちょっと記憶に無いなぁ。ま、散財しなくて済むので全く問題ないんだけどそれはそれで寂しかったりもするのです(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿