2009年11月28日

東福岡vs東海大五

昨日は午前中に1・2年生たちの練習、お昼から高校サッカー福岡県予選の決勝戦を観戦してきました。強豪校同士の対戦でお互いの手の内を知り尽くしているので緊迫した試合展開でしたが、後半のセットプレーをしっかりと物にした東福岡が1-0で勝利。

前半20分くらいまではお互いの好機が交互に訪れていましたが、徐々に中盤を制圧した東福岡ペースに、後半は攻撃に工夫の足りない東海大五にチャンスは訪れませんでした。スコアこそは僅差ですが両校の間には大きな差がありましたね、昨年の筑陽との一戦の方が見てて面白かったかな。

しかし、東福岡は全体的に運動量が足りなかった印象、ポゼッションでは勝っていたものの凡ミスもあり、それが相手の凡ミスによって助けられるような展開が続き、今年の全国制覇へのちょっとした懸念が生まれたのも事実。満身創痍の選手も多かったようですので結果がしっかり出ただけ良しとするのかな。選手達には少しでも良い体調で全国大会に臨んで欲しいものです。

子供たちも楽しく観戦していた様で、狭い局面を2人・3人の細かいパスワークで打開していくプレーに感心しきり。「コーチがなんでパス出したら動こう!」って言うのかわかったよ!と言われてちょっとビビったりして(笑)上手に伝えられてなかったんだな、と反省したり。そんなこんなの楽しい一日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿