2009年11月26日

チーム戦術の前に

最近、3年生の指導法に悩み中。自分は1・2年生を見ているので担当ではないのだが個人戦術をしっかり教える前にチーム戦術に移行しているので子供たちが混乱している。何故パスしなければいけないのか?局面でパスを選択する事の有効性が理解できていないので、子供たちが窮屈になっている。今の時期はしっかり1対1・2対1・2対2の対処法の違いと体の向き、トラップの位置を教えなければいけないのだが。

持ったらドリブルは基本だと思うのだが、子供たちの中に成長が見られず。持って前進→取られて団子、密集の中保持できずに闇雲にクリア→持って前進の繰り返し。キープのドリブル、突破のドリブルの使い分けが出来ていない。スペースへの危機管理や活用する動きも見られず。そこを矯正するかのようにパスだ!と言っても子供達は理解できない。悩みは深い・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿