2009年10月29日

ラーメン膳を考える。




えー、事務所のすぐ近くにあります博多ラーメン膳、良く行きます、常連さんじゃないけど店員さんに顔覚えられちゃいました(笑)そんな私のソウルフードと化している膳ですが、何といっても一杯280円のコストパフォーマンスが売り。大盛りラーメンで380円、しかし本当に儲かるのかなと要らぬ心配が頭をよぎりちょっと計算してみた。

膳の年間売り上げ目標は9600万円らしい、12で割って月割り800万円、年中無休なので日割りで263,000円、席数がこの前数えたら19席なので1席辺り13,900円弱。営業時間が11時~0時で13時間、流れもあるが時間辺り1,070円売り上げればOKか。さてお次は客単価、自分は昼間にしか行かないが大体みんなラーメンの他に替え玉やおにぎりなどのサイドメニューを頼んでいる。夜はビール等もあり単価が上がるので平均単価にすると450円~500円は行ってそうな感じ。

昼間でなくてもほとんど席は満席で、待ちもあるが平均にして20分ほどで食べ終わって出て行くので1,500円/席は行きそうな感じとすると・・・ 良かった。採算合うんじゃん(笑)深夜の時間帯はもっと寂しそうな予感もするので何とも言えないけれどこの価格と味は天神地区最強といっても良いと思う。ほっと一安心してまたお店に行こうと誓うのでありました。

ちなみに坪数が24坪で坪単価2万円位だと思うので約50万円、人件費が5人ローテ位でまわしているのでざっと150万円位かな。ラーメンの原価率ってどれ位かわからないけど親会社が製麺工場なんで30%位で収まっているのだろうか。粗利を考えると納得だが、この超回転率をベースとしているだけにやはり恐るべしです。

0 件のコメント:

コメントを投稿