2009年10月9日

怪我予防

えー、息子が今週明けの月曜日に左足の痛みを訴えてから4日間、運動厳禁で休ませてようやくボールが蹴れるようになりました。逆足の練習をしていたのですがどうやら日曜日の練習がちょっと厳しかったみたい。違和感があった場合は簡単なアイシングをするんですが、その日は絶好調でバシバシ蹴りまくっててその日の午後も雁ノ巣に行った際に友達と球蹴りしてたんで油断しました。

今まで練習をやらせていて、特に気を使っていたのが「痛くない事」サッカーを始めた当初も靴下は必ず2枚履きで、練習はスパイクだと負担がかかるのでトレシューのみ。毎日体幹トレーニングと柔軟体操を欠かさないのも怪我予防を考えて。ヘディングも3年生から。気をつけてはいても今回のケアレスミス。

他の子供たちにも多いのが、足首痛とかかと痛、足底筋を鍛えるために足の指のグーパー運動と靴下2枚履きは薦めるんですが、どうしても子供は自分の痛みに鈍感なところがあって本当に痛くなるまでやってしまうもの。特に試合が近いと無理をする子供も増えてくるのでそこら辺のケアはしっかりしてあげなくちゃと改めて実感するのでした・・・

さて、月曜日の祝日は大一番を控えております、土曜日は練習、日曜日の予定は確認していないけど練習や試合はあったっけ?ともあれ忙しい週末になりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿