昨日、応援や指導で叫びすぎて声ガラガラ・・・ 試合中に指示は出さないんだけどハラハラ絶叫してしまう(汗) 意外に早く仕事の目処が付いたので練習の最後30分だけ顔を出せました。その後は早速ミニゲームへ。ちょっと俺はおつかれモードに入っていましたが子供たちは元気満点。楽しく終われました。
その中で一人気になる子が。2年生で一番最初に入った子でストライカーになるべく頑張っている子なんだけど、ちょっと引っ込み思案なところがありボールへの諦めが早い、気づいていたんだけど最近その傾向が顕著で心配になってくる。「点を取る」って言うのは小学生低学年時はとにかく気合で押し切らないとなかなか結果にならないので難しいところ。
一度守備をさせて後ろから色々確認させながらもう一度攻撃をやらせるか、それともとにかく前線において結果がでるのを待つか・・・ お母さんも心配しているみたいな話しを先週の試合でしていたので一回話してみようかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿