第2日本テレビで第88回高校サッカー大会のハイライトが動画で見られますね。地区予選も含めてかなり充実した内容、やばい、仕事にならない(笑)
で、今回も思うんだけど、ここ4回の選手権大会は優勝未経験の学校が優勝を飾っている。その事自体には問題ないんだけど、その事とJユースチームに人材が流出している事は無関係では無いわけで。かつての強豪校に集まってきた優秀な人材が今ではそれほど集まって来ずにそれが各県の実力が拮抗している原因になっている事、Jユースが無い地域の県が躍進を果たしている事はみんなもっと知って良いんじゃないかなーと思う。
各地域の有力校とJユースが集まって行われるプリンスリーグの結果で代表校を決定するのは何と無く違和感があるし色々ばらつきも多いだろうけど、もうやり方を変えないといけない時期なんではないかと。最低でも予選リーグ→決勝トーナメント方式にして出場した高校にもっと試合の機会を与えて欲しいところ。3年間の結果が1回戦負けで終わってしまうのは儚い。それがまたTV的には「振り向くな君は美しい」なんだろうけど・・・
うろ覚えだけど、プリンスリーグの日程をこの時期にして、選手権を前倒しにする計画とかはあるらしいけどな。ちょっと調べてみようかなー。べ、別に東福岡が1回戦負けしたから言ってるんじゃないんだからねっ!(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿