Androidの事も忘れないでね!
と、言う事で朝起きたら日経から衝撃の飛ばし満々の記事が。
あああああああー、なんと申しますかある程度予想通りではあったんだけど。
KDDIの社員がiPhoneアプリを鋭意開発中とか、これからは全方位外交を行っていくとか。ただし、iPhone5を発売するのに当たって一番気になるのは通信方式がどうなるかということ。既存のiPhone4の通信方式では、auは新800mhz帯という非常に細い帯域でしか 利用できずもし仮にそのままの通信方式でiPhone5が発売されるとすると下手するとSoftbankよりも繋がりにくい状況になってしまう恐れがある。もちろん、ここら辺が改善されたから満を持しての登場と相成るんだろうが、最近のauの見切り発車っぷりもなかなか恐ろしい物がありWimax対応スマートフォンのISW11HTもWindowsPhoneのIS12Tもキャリアメールは非対応(受信のみ)でとりあえず出しとけ感がありあり。
よく言えばフットワークが軽いのだろうが今までの保守的なauではまずあり得なかった対応であることは確か。と、言うことはiPhone5も・・・
料金も先発のSoftbankがかなり捨て身の対応でシェアを伸ばしてきた経緯があるので後発のauもある程度は意識せざるを得ないだろうし。個人的には料金は現状維持で構わないんでしっかりインフラを整えて欲しいんだけど。
ともあれ、 これで晴れて日本国内も1社独占が崩れて健全なiPhoneへの評価が出来るというもの。iPhoneの不満点で一番大きかったのが「繋がらない」と。これってiPhoneが悪い訳じゃないのは自明だしね。自分も電波状況が仕事で使えるクオリティじゃないのでauとの2台持ちをしていた訳だし(笑)さてさて、発表が9月26日だっけ?Wimax対応スマートフォンの発表も含めてしばらく楽しみな時間が出来ましたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿