2011年10月12日

ISW11M触ってきた




世の中がiPhone4Sで沸き立つ中、秋モデルで一番気になっているISW11Mを触ってきました。気になる大きな理由は現在のモバイル環境が変態的になっておりまして。

1.iPhone3GSのSIMを交換したiPhone4
2.IS02のSIMを差し替えたSportio
3.Aterm WM3500R

これにSIM抜きWi-Fi運用のIS01×2台とGalaxy tab、iPad、ま、趣味とはいえ少々やり過ぎ感が漂う点は否めず(^_^;) IS01×2台とIS02は7円運用で無料通話3.000円付きでGalaxyTabは350円位なので実質はお金がほとんどかかっていないのですが。

とりあえず、ISW11MはWiMAX対応機種なので1〜3迄をまとめて一台に出来ればなと。

で、触ってきた雑感なのですが。機器自体のスペックは申し分なく、懸念とされているペンタイル液晶も全く問題なし。デザインもおじさんの憧れモトローラなので無骨な感じが素敵。

でも…

ブラウザのスクロールの時に文字がガクガクする。長文を読むと酔いそう、あとAndroidの特性なのかな、ズームの時に文字数が変わってしまうのが気持ち悪い。iPhoneはブラウザの大きくしたいところをタップすると、例えばそこが10文字の場所なら10文字のまま大きくなるがAndroidはページによって12文字にスタイルが変形して表示される様なイメージ。ISW11Mの特性と言うよりAndroidの癖?なので仕方ないんだけども。GalaxyTabは画面が大きいのでそんなに気にならなかったんだけど。

やっぱり普段使うモバイル機器はフォントの美しさと入力が大事なんでちょっとiPhoneに心が揺らぐ自分がいます(笑)さてさて、どうするかな。


0 件のコメント:

コメントを投稿