
今朝、嫁さんが焦って「デジカメのデータが全部消えた!」と言ってきた。確かめてみると確かにSDカード内のデータが閲覧出来ない。取り合えずSDカードをロックして上書き出来ないようにして、復旧ソフトを使えば問題無いかな位の軽い気持ちで職場に行き、Zero Assumption Recoveryを起動してチェックするも削除したデータは復旧出来たがそれ以外の撮影したデータは影も形も見えず。
うーん、張り切ってフォーマットした訳でもなかろうに… 嫁さんが使用しているTZ7側の問題なのかSDカードの問題なのか。切り分けをした所でデータが戻ってくる訳でもなし。
こう言う事態になると必ずバックアップの話しになるのだが、落ち込んでる時にそんな事言っても傷口に塩を塗るだけの話しになるしね(^_^;)
普段からPCをら立ち上げる環境に無いとどうしてもデータは中に入れっぱなしになるけど、思っているほどデジタルデータってのは安全では無くて、モバイル機器自体の故障や水没などのトラブルにも影響を受けるのでケアは必須なんだけど、以外とみんな壊れたりトラブルがあるまで放置だったりするんだよね。
嫁さん用のEye-Fiカードを買ってあげて自動でサーバーにバックアップってのが一番簡単かな。うーん、このデータは確か広報の仕事で使うって言ってたんだよな。どうしよう。
*** 追記 ***
タイムリーに嫁さんから連絡があって、もう1枚の別のSDカードにデータがあったと(^_^;) そりゃ復旧出来ないよね… お騒がせしました!
0 件のコメント:
コメントを投稿