さて、何となく使い始めたTwitter。結構ひんぱんにTLを追いかけるようになって楽しいのかつまらんのかちょっと分からなくなって来た。Twitterには大きく分けて3種類ほどのユーザーがいると思う、
1.WEB等の情報をそのまま垂れ流すユーザー(商売する気満々な人含む)
2.RTやつぶやきなどから自分の主張を積極的に主張するユーザー
3.つぶやきが主であまり主張しないユーザー
自分の使い方だと、リスト管理してまで情報を追いかける場所ではないのでぼんやりヒマな時間にTLを読みたいのだが、それこそ鬼のようにつぶやき続けるユーザーが居ると肝心の情報を追うのが辛くなってくる。それこそ上手にリスト管理すれば良いのだろうけれど。
公式にRTがサポートされてから知らん人の顔も登場するようになったり、何だか全般的に騒がしくなってるなーと。楽しい情報が向こうからやってきたり、同じ趣味の人の生活の息吹を感じたりするのはとても楽しいし有益なんだけれど。個人的には3の人とゆるやかに携わりながらまったりやりたいなぁ。やっぱり専用クライアント変えて運用してみよっかな、しかし、自分が他人にどのラベルで管理されてるかわかる機能って必要なのか?ラベルの名前に気をつかうじゃないか(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿