2010年2月6日

直前練習

金曜日の練習は日曜日の試合に向けた最終の練習。いや別にこの後も大会が目白押しなので最終でもないんですが、一年間続いたリーグ戦の最終日が日曜日なので一応節目として。

本来は1.2年生を指導するのですが、日曜日の試合の担当が自分になったので最後は自分が。1対1、2対2、4対4を行い最後にポジションに分けてのフォーメーション練習に。ボールがピッチを割ったらリスタートせずに自分がボールを散らして再開、攻撃陣は固定、守備陣は二手に分かれて交代。攻撃の流れが出来ていないのでそこを確認しながら練習。

とは言ってもまだまだ3年生、個人戦術だけ出来ていれば後は個人の裁量に任せます。ただ一つ気を付けることは「追い越してきた選手はなるべく使おう」と言う意識付け、オーバーラップは体力も使うし、カウンター食らうと戻るの大変なんでね。すると子供たちがオーバーラップした選手に無理してパスする場面が増える。うーーーん、やっぱり難しい。「無理してパスを選択すると言う意味ではなく、その選手にパスするフリしてドリブルするのもOKなんだよ」と言うことを説明。それもオーバーラップの大切な意味。

最後はちょっと良い形になったけど、所詮は付け焼刃(笑)明日で終わるわけで無し、華々しく玉砕してこよう!いやいや、意外と良い試合が出来そうかな?こればっかりはやってみないとわからないね。幸い日曜日は晴れ、爽やかな一日になりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿