
以前から購入を企てておりましたコンパクトで300ルーメンの明るさを持つモバイルプロジェクタ、Qumi Q2が、先日米Amazonでブラックフライデーセールを行っていたので思わず購入してしまいました。本音を言えばDELL M110も検討しておりレビューが揃ってから吟味しようと考えていたのですが… お値段は$399で関税や送料込みで日本円で35,500円ちょい。凄い時代になったものです。

こちらが本体、付属品とかは他の方のレビューを参考にしてください(笑)思いの外軽くそして小さいです。コンデジ用の三脚を利用して固定してみました。

バランスも悪くなく十分ですね。持ち運びを考えるとここら辺は意外に重要だったりします。

iPadとの比較です、半分以下のフットプリント。こんなに小さくて本当に映るのか不安になる位。

iPadに接続するとこんな感じになります。HDMIを利用してiPadとQumiを接続、音はQumiも小さいスピーカーは内蔵されていますがいかにも貧弱でおまけ程度の音しか出ないので、MOTOROLAのMOT-EQ7とBluetoothで接続しました。
HDMIは映像と音もケーブルから出力されますのでQumiのサウンドオプションでHDMIの音声出力をOFFにする設定が必要です。

モバイルスクリーンを会社に置きっぱなしにしているので(^_^;) とりあえず息子の部屋のカーテンを閉めた状態(完全に遮光はされていません)で80インチ程度で出力してみました。エコモードは夜間では問題無いのでしょうが若干明るいため普通のモードで。駆動音は若干気になりますが映像が始まってしまえばほとんど問題無いレベルですね。
VULKANO FLOWと組み合わせればどこでも映画館な環境が簡単に構築できるので、相当オススメの一品だと思います。この後、年末までにXP18000を購入して電源いらずになればイベントでもなかなかに活躍しそう。色々試したらまたレビューしますが買って半日の雑感と言う事で。
0 件のコメント:
コメントを投稿