実は1週間くらい前に購入しておったのですが、年の瀬で酒を飲むのに忙しくて更新できませんでした(笑)
と、言う事でiPhone4Sと色々悩んで検討していたISW11Mを購入しました。購入の決め手となったのはやはりWiMAXが通常のパケット料金+500円で使えること、テザリングが使えるので外出先でも気兼ねなくVULKANO FLOWが楽しめること。iPodTouch化して利用することになるiPhone4のポテンシャルも活かしながらの運用ができることですね。
利用して1週間ちょっと、ざっくりiPhone4との比較を書いてみたいと思います。
・大きさ iPhone4と比較すると2回りくらい大きく、厚いです。裏面がラウンド状になっているので持ちにくさは感じませんがやはりポケットの中での取り回しはあまり良くないですね。自分は他の人に手の大きさは負けた事がほぼ無いほど手が大きいので困ることは無いのですが女の人厳しいのかな。カタログ数値よりも軽く感じるのは何でだろう。
・回線速度 auスゲェ、当たり前だけどWiMAXとWi-fi、繋がらないときは3Gでも基本サクサクなんでiPhoneに感じていたストレスは全く感じません。GoogleMapも表示形式がiPhoneとは違うのでさらに高速化の恩恵を受けられます。普段の使用感に関してはiPhoneは良い意味でごまかし方が上手でスペック上のもっさり感を感じさせないけれど、単純なスピードが体感できる場面では明らかに差が感じられます。
・通話品質 これ、一番驚いた。iPhoneはこもったような品質で正直こんなもんだなー、位にしか考えていなかったんだけどこれは本当にクリアに聞こえます。昔PHSの音質に感動したものだけどそれを彷彿とさせる出来。モトローラの面目躍如と言ったところでしょうか。
・操作性 UIに関しては間違いなくiPhoneの勝ち。統合されたUIの心地良さってのは良いもんだなと改めて思います。Androidも頑張ってはいるんだけど異なる解像度や物理キーの有無、その他統一されていない機種をフォローするべくあらゆる可能性を考えて作成するわけなんでこれも止むを得ないところかな。それでもSwipePadとWidgetPadでかなり使い勝手が良くなった。一度もクリック操作がなくアプリが起動できるんでランチャと組み合わせてもう少しこだわっていけばかなり使いやすくなるのではないかと。
・バッテリ うーん、使い始めて結構いじっている段階なんで消費は激しいけどiPhone4と遜色ないかちょっと悪いくらいなのかな・・・ 思ったより健闘しているという印象。こなれてきたらもう少し具体的に分かるかな。
・カメラ ガビーン!(死語)決定的に悲しいほど使えない、暗所が弱すぎるので室内での撮影が厳しい・・・ サードパーティのカメラが良いとの情報があるので購入してみるつもりだけど、動画ともにiPhoneには敵わないだろうな。ま、iPhoneも持ち歩いてるんでそっちで撮れば良いだけの話だったりもします(苦笑)
・総評 現時点では大満足、乗り換えた甲斐があるというものです。ICS4.0へのアップグレードも楽しみで飽きてきた頃にまた楽しめそうなのも吉。各アプリの入れた感想などはまた別の機会にしますかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿