
つい先日、VULKANO FLOWなる物を購入したので簡単にレビューでも。簡単に説明しますと、この機器に接続すると接続された機器の映像がインターネット経由でどこでも視聴可能になると言うなかなかに楽しいアイテムでございます。
つまり、BS.CS内蔵のチューナーを繋げばどこでもアビスパ視聴環境が整っちゃいます。懐かしのiLINK端子もあった様な気がしたのでビデオカメラに繋いだらその映像を見る事に使う事もできるかも?ペット飼ってる人は自分の外出時にペットがどんな風に暮らしているか見るのも面白いかも(笑)
で、今回接続にあたってちょいと懸念が。自宅回線はWiMAXのみで利用していてWM3500Rを使っているんだけど、VULKANOさんの初期設定には有線LANでPCと繋がなければいけない、んで、一緒に有線LANが利用できるクレードルを購入しました。

VULKANO FLOWとチューナーはコンポーネント・D端子変換ケーブルを使って接続。

早速設定してみたのですが、あまりにもあっけなく接続完了。挑戦者ブランドとか繋がらないトラブルとか色々聞いてたんで若干不安もあったんだけど何のこっちゃない。
で、肝心の画質なんですがiPhone、iPadともにとても綺麗に視聴出来ます。何だか著作権云々とかで画像を出すのは面倒なので割愛させていただきます(^_^;) PCで大画面にすると流石にあらが出ますがこちらも繋ぎで見るのなら全く問題ないレベルです。
ただし、回線速度にもろに依存するので外出時にSB回線にてiPhoneで見ようとしたらネットワークエラーで繋げませんでした。ま、ここら辺はauに機種変更するまでの我慢かな。
基本的にテレビはあまり見ないのですが、13000円前後でどこでも視聴環境が簡単に構築できてしまうのはやはり魅力。画質もアタログ以上、デジタル未満、あまり高画質過ぎても回線速度が追いつかないので現在の時点ではベストな選択の一つではないでしょうか。
もう少し使用してみてからまたレビューでも書きますかね。
似たような機械を取り扱っています。
返信削除予約録画もできますし、二つの入力があるので、Aを見ながら、Bを録画なんてこともできます。
もしご興味がおありでしたら、ご連絡ください。