
横向きの画像のままですみません、後日治します(笑)
さて、先日購入したVULKANO FLOWですがなかなか快適に利用しております。その副次的作用と言うか改めて存在が際立ったのがiPad。iPhone4のRetinaディスプレイに慣れてしまうと初代iPadのフォントの粗さが気になり何となくiPad3早く出ないかな的な微妙な立ち位置になっていたのですが、VULKANO FLOWの登場により簡易TVとして使う様になってから使用頻度がとても上がりました。
iPhoneやiPadで映像を観るにはVULKANO MOBILEと言う専用ソフトを使うのですがこれが困った事にマルチタスクに対応しておらず、電話やメールの着信があるとその度に落ちてしまうのです。視聴が始まれば快適に見る事ができるVULKANOですが、操作が基本的にネットワーク越しに行うので各動作ごとに10秒ほどかかります。映像が落ち着くのも30秒程してバッファが溜まってからになるのでこれはストレス。そこでiPadの通知を全て切って運用すると。
iPadはもともとバッテリの持ちが非常に優れているので長時間の視聴にも不安はありません。(そんなに観ないけど)ジップロックに入れて風呂場に持ち込んでサッカー番組を観ながらまったりしましたがこれは十分ありだ!
と、言う事で簡単に良いとこ悪いとこをまとめてみます。
良い所
・安い!競合他社の製品と比べ約半額で買えるのでコスパは高いと思います。
・製品自体が赤外線を通じて映像機器を操作して映像をネット越しに送るだけと言う簡単な機能に徹しているので汎用性が高い。自分の安いBlu-rayレコーダーでも大活躍なんで立派な映像機器をお持ちの方はなお満足できるかと。
・画像が綺麗、自宅内のWi-Fiにぶら下がれば遅延もほぼ感じる事なく使えます。
悪い所
・海外の製品なのでリモコンの操作設定が難しい?そんなにストレスは感じなかったけど、自分は最低限の設定しかしていない。ここはこだわると大変かも?
・良くも悪くもネットワーク越しに利用するのでトラブルがあった時の切り分けが難しい。最低限の知識は無いと動かなくて泣きを見る可能性も。
・動作はもっさり、チャンネル切り替えも10秒ほど待つのでザッピングしながら観る人は辛いかも。iPhoneやiPadで複雑な操作ははなから期待しない方が吉、あくまでもシンプルに。PC版ならほぼフル機能のリモコンが使えるので出先で録画予約とかも可能かな。
・外出先で観るならモバイルルータはあった方が良い。iPhoneで観ていると映像は粗くても観られるけど着信の度にムキー!となります、それがしょーもないメールだとなおさら切ない(T_T)
つらづらと上げましたが総合的に評価は高いです。また面白い使い方をかんがえているのでその時はレビューしまっしょい。